ABCIクラウドストレージの便利な使い方(例)

投稿:hagi  
0 470 通報 ウォッチ

ABCIには、数種類のストレージタイプがあるのをご存知だろうか?

・ホーム領域

・グループ領域

・ローカルストレージ

・クラウドストレージ

今回、AWS S3ストレージと互換性のある「クラウドストレージ」の便利な使い方の例を紹介する。クラウドストレージには次のような特長がある。

(1) AWS CLI(コマンドラインインタフェース)が使える

(2) ABCIにログインしなくても、httpsで外部から使える

(3) サーバーサイド暗号化に対応している

(4) 複数のクラウドストレージ・アカウントを持てる

(5) バケット単位で、アクセス制御を設定できる

 (非公開か、公開の場合ABCI利用グループ単位又は、全世界への公開となる)


<ユースケース1>データやプログラムの共有・公開の場として

 データやプログラムを特定のグループ内(又は複数のグループ間)で共有。バケット単位で自由にアクセス制御ができるので、柔軟に共有ができる。特に、クラウドストレージに保存されたデータを利用してABCIの計算ノードで処理する場合、データ転送を低レイテンシーでゼロコストで可能となる。


<ユースケース2>IoTデバイスやエッジシステムとのデータ連携として

 カメラやセンサーなどのIoTデバイスで取得したデータを直接、ABCIクラウドストレージに格納。取得したばかりのデータを使って、ABCI計算ノードで処理させることができる。


<ユースケース3>ホーム領域の延長として

 ホーム領域が不足してきた場合、データの保管場所として利用。低額の従量制課金なので、グループ領域(共有ディスク)をTB単位、月単位で使用するよりも、低料金で柔軟に使うことができる。 


<ユースケース4>複数のアカウントで使い分ける

 研究者は複数のプロジェクトを推進している場合が殆ど。複数のアカウントを作れるので、プロジェクト毎にバケットの管理(アクセス制御)を行うことができる。


<ユースケース5>暗号化してデータの情報漏洩を防止する

 サーバーサイドの暗号化機能を使えば、万一、クラウドストレージから情報が漏洩してもデータを復元できない。

コメント

    まだありません。

    ログインしてコメントを書く

    関連する投稿